学習進捗(2021/1/9~1/11)

ご無沙汰しております。

あっという間に年が明け、新年最初の二連休も終わろうとしています。

今年は七草粥も食べなかったですね。

コロナの感染状況をニュースで見つつ、大人しく過ごす毎日が続いています。

明日は東京も雪との予報が出ていますがどうなるでしょうか?

息子たちの3日間の学習状況です。

【長男】

  • 公文の小学ドリル算数 6年生 文章題 6枚
  • サイパー思考力算数シリーズ10(倍から割合へ) 4ページ
  • いっきに極める小学英語 おさえておきたい英語のルール① 18ページ
  • 宿題・自習(主に早稲アカのテキスト) 少々

6年生範囲の算数の中でも重要な割合(売買算、濃度算)をやっています。

中学受験をしなくてもこの辺りの単元はしっかりと理解して中学に進んで欲しいものです。

「小学生範囲の算数は中学受験をするくらい徹底的にやらないと身につかないのでは?」という若干の不安もあるのですが、もう少ししたら数学に移ろうと思っています。

どこまでやればokという基準は無いので難しいですね。

【次男】

  • 公文の小学ドリル算数 3年生 かけ算 3枚
  • 公文の小学ドリル算数 3年生 わり算 3枚
  • マスター1095題 3年 一行計算問題集 6ページ
  • 算数の教科書 小学3年 4ページ
  • 2年生範囲の漢字プリント 4枚
  • 公文こくご 15枚
  • 国語の教科書 小学2年 音読 6ページ

「公文の小学ドリル算数 3年生 たし算・ひき算」はすでに昨年末に終わり、現在は以下をやっています。

マスター1095題 3年 一行計算問題集

なんだかんだ言って次男は長男より早いペースで算数を学習しています。

兄の背中を見て動いていますし、要領は良いようですね。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする