GW中にキャンプに行くという計画は無しとなりました。
親族に医療関係者も多く、「とにかく外出するな!」というプレッシャーが凄かったです。
以前にCOVID-19が流行しだした時に外出し、感心者が見つかった場所の半径200m以内に居合わせた我が家はイエローカード貰っています。
もうリスクは冒せない状況です。
息子たちにとっては貴重な休みですが、大人しく過ごしてもらいましょう。
土日の息子たちの学習状況です。
【長男】
- 10分間基礎ドリル 中1計算 4ページ
- 数学の教科書 中学1年 4ページ
- 数学の教科書 中学2年 4ページ
- 10分間基礎ドリル 中1英語 4ページ
- 10分間基礎ドリル 中学初級英単語 中1レベル 4ページ
中学1年の範囲の前半だけ終えました。
正負の数・文字式・一次方程式・比例/反比例あたりですね。
中学の教科書を見れば分かりますが、前半は数量、後半は図形(一部、確率、その他)となっています。
そこで、図形はやらずに先に中学2年→中学3年の数量の範囲を進めることにします。
そちらの方が理解が深まる気がします。
教科書とほんの少しのドリルだと演習量も足りないので、中学1年~3年の範囲を体系的に学ぶ参考書を近々購入します。
【次男】
- マスター1095題 3年 一行計算問題集 4ページ
- グレードアップ問題集小学2年算数 文章題 4ページ
- グレードアップ問題集小学2年算数 計算・図形 4ページ
- 小学2年生 漢字にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習) 15ページ
- 公文こくご 10枚
- 漢字学習の復習 少々
こちらは漢字学習の分量が多くなっています。
算数は2年生範囲であるためか気楽に解いています。
最近は音読をやっていないので、GW後半は混ぜていこうかと思います。