緊急事態宣言が解除されて最初の週末が終わりました。
都内の感染者数の増加は止まらないようですね。
既に息子たちの夏休み期間に出かける計画を立ててしまった我が家ですが、もう少しの間は大人しく過ごそうと思います。
土日の息子たちの学習状況です。
【長男】
- スタディサプリ 数学(中学2年) 連立方程式 40~50分の視聴
- 数学の教科書 中学2年 2ページ
- 10分間基礎ドリル 中1英語 2ページ
- 10分間基礎ドリル 中学初級英単語 中1レベル 2ページ
- 早稲アカのテキスト どの程度やったのか不明
妻の「これ、すごくいいじゃん!」という何気ない発言がきっかけで、スタディサプリを再開することになりました。
連立方程式の理解がしっかりと出来ていなかったようなので解説動画を見せました。
最近では平日に社会の動画を見てノートに書き写しているようです。(趣味? 好きな女子が歴史好きなのか?)
次の英検もありますし、中学受験をしないとはいってもやるべき事はたくさんありそうです。
【次男】
- 小学3年生 漢字にぐーんと強くなる (くもんの国語集中学習) 8ページ
- グレードアップ問題集小学3年算数 文章題 8ページ
- グレードアップ問題集小学3年算数 計算・図形 8ページ
- 公文こくご 10枚
- 公文の小学ドリル国語 3年生文章の読解 2枚
- こくご3年生教科書 音読 10ページ
2年生のグレードアップ問題集を終え、3年生に入りました。
最近は計算練習が不足していると感じています。
早いところ4年生範囲の計算を理解して演習する段階に入りたいです。
次男のほうも動画学習を併用するつもりで(我が家の感触ではタブレット学習より◎)、継続できるなら夏期講習に数日間通うよりも効果的だろうと考えています。