高校進学講演会への参加

「首都圏有名高校 進学講演会」と題して、早稲アカが学校紹介を企画しています。

妻が様々な学校の講演会に参加しています。

都内の難関私立高校、難関都立高校向けなど一通り揃っています。

我が家の長男には(偏差値的に)無縁なんじゃないかって学校も含まれているんですけどね。

本当は私も参加したいのですが、日程の都合が付かず・・・。

同じ人が参加するほうが横並びの的確な比較が出来るし、いいですよね?

体のよい言い訳か?(笑)

極々当たり前ですが、妻は「校舎とグラウンドが素晴らしい」「部活動に活気がある」などの条件が揃ったところに好印象を持っています。

まずは大学付属を選択するかどうかが分かれ目ですね。

私自身は中学受験で中高一貫男子校(大学無し)へ入ったので、大学付属へ進学するとどういった心境で学校生活を過ごすのか、あまりイメージが湧かないです。

クラスメート全員が大学受験だったので、あまり疑問も持たずに突き進んでましたね。

都内公立中学にいて高校受験があたり前の環境の息子も似ているように思います。

「深く考えずに突き進む」それも輝かしい青春だったんだと、今は自信を持って言えます。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 
AD
kyoiku-papaレクタングル大
kyoiku-papaレクタングル大

シェアする

フォローする