
息子達の個人面談2018
先日、長男と次男それぞれの個人面談があったようです。 先生からの見解を知らされる日、息子達の現在の社会性が分かる日でもあります。 表の顔...
【2017年2月1日~】 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された! しかし、長男が新4年生となる前に高校受験へ目標を変更することに・・・。この先どうなる?
先日、長男と次男それぞれの個人面談があったようです。 先生からの見解を知らされる日、息子達の現在の社会性が分かる日でもあります。 表の顔...
小学3年生になる長男は、小学校で楽しく理科の授業を受けています。 東京都では『小・中学校の理科授業に、学生や社会人などの外部人材を「観察・...
長男が学校で喧嘩をしてきたようです。 学校で揉め事をほとんど起こしてこなかった彼ですが・・・。 「同級生の様子をみて、さじ加減で行動する...
幼稚園(年中)に通っている次男。 最近、毎日家庭学習するようになりました。 やっていることは簡単で、「あいうえお」と「数字」の読み/書き...
以前の日記に書いたように、小数と分数の扱いはとても重要だと考えています。 私の学生時代の家庭教師経験から・・・算数(数学)が苦手な小学生は...