
公文をやめる
公文はつまらないという発言を以前にも長男はしていました。 そして、先日は教室へ行くのを嫌がり行かなかったようです。 話し合った結果、無理...
【2017年2月1日~】 中学受験を視野に入れ、息子の教育に対するパパの介入が開始された! しかし、長男が新4年生となる前に高校受験へ目標を変更することに・・・。この先どうなる?
公文はつまらないという発言を以前にも長男はしていました。 そして、先日は教室へ行くのを嫌がり行かなかったようです。 話し合った結果、無理...
つい最近、公文の先生から妻へ連絡がありました。 算数が進まないことについてだったようです。 先生曰く「私も進みたいと思っているのですが・...
ゆるりとタブレット学習を始めた長男を、次男は黙って見ているわけがありません。 自分もやりたいようで、長男が学習している横でしっかりと張り付...
我が家の朝学習の時間は短い。 どれくらい短いかって? 時間にして30~40分くらいが平均で、これくらいの分量です。 ①音読 10分 ...
現在、長男ゆうきは公立小学校1年生です。 公文の「さんすう5枚&こくご5枚」を毎朝やっています。 「学力」を付けるのに必須ではないのは分...